| 門前(ポン・チー・ミンカンなど鳴いていない状態)で聴牌した状態で捨牌するとき、リーチ宣言し1000点の供託料を払い、アガったときに成立します。リーチ後は待ちを変えることができません。供託料はアガった人の得点になります。 | 
その他の1翻役
出現頻度が非常に高くこれらを覚えてしまえば麻雀を覚えてしまったも同然です。麻雀の基本になりますので必ず抑えておきましょう。
| 一発(イッパツ) | リーチ宣言をした後、一巡以内に上がった場合に成立するオマケ役です。リーチ宣言後にポン・チー・カン(暗カンを含む)など他の人に鳴かれてしまうと無効になります。 | 
|---|---|
| 門前清模和(メンゼンツモ) | 門前(ポン・チー・ミンカンなど鳴いていない状態)でツモアガリ(自分でアガり牌を引いてくること)した場合に成立します。 | 
| 平和(ピンフ) |   メンツが4つとも順子で、雀頭が役牌でなく、両面待ちの時に成立します。 | 
| 断ヤオ(タンヤオ) |   2~8の数牌のみの場合に成立します。 | 
| 一盃口(イーペーコウ) |   同じ順子が2組ある場合に成立します。 | 
| 白(ハク) |   字牌の「白」の刻子(槓子)がある場合に成立します。 | 
| 發(ハツ) |   字牌の「發」の刻子(槓子)がある場合に成立します。 | 
| 中(チュン) |   字牌の「中」の刻子(槓子)がある場合に成立します。 | 
| 場風牌(バカゼハイ) |   場風(東場の「東」)と同じ字牌の刻子(槓子)がある場合に成立します。 | 
| 自風牌(ジカゼハイ) |   自風(南家なら「南」)と同じ字牌の刻子(槓子)がある場合に成立します。 | 
| 嶺上開花(リンシャンカイホウ) | カンを行ったときに(不足する牌を補充するため)ツモってくる嶺上牌でツモアガリしたときに成立します。門前なら門前清模和(メンゼンツモ)とも複合します。 | 
| 槍槓(チャンカン) | 他の人がポンの刻子にツモした牌を1枚加えてカン(小明カン)しようとした時に、その牌でロンアガリすると成立します。この時、カンは成立しないためカンドラは増えません。 | 
| 海底撈月(ハイテイラオユエ) | 局最後のツモ(海底)された牌によりツモアガリした場合に成立します。 | 
| 河底撈魚(ホウテイラオユイ) | 局最後のツモ(海底)された牌が捨てられたときに、その捨牌でロンアガリした場合に成立します。 | 
